ブログパーツ
外国為替
i2i無料WEBパーツ

2010年11月28日

Appleの敵ではないが、ソニー「Reader」酷評(T_T)



スポンサードリンク


このエントリーをはてなブックマークに追加
YUCASEE MEDIAに出ていた記事です。→元記事はこちら

ソニーが12月に日本国内での発売を決定した
電子書籍端末「Reader」の話題です。


sony_reader14_m.jpg


もともと全く興味がなかったので、スルーしていた
のですが、書評ブロガーの小飼弾氏の酷評が面白いので
ご紹介することにしました。

「Sony Reader がやはり始まる前から終わっていた件」
             (404 Blog Not Found)


今回日本で発売になるソニー「Reader」は2機種。
米国ではこれ以外に3G通信やWi-Fiに対応している
モデルがあるのですが、ソニーはこの通信機能のある機種
の国内投入をやめてしまった様です。


そのため今回日本に投入された「Reader」で本を購入する
には、

Step 1:専用ソフトをパソコンにいれて立ち上げる。
【重要】専用ソフトはMac非対応です。

Step 2:ブックストアで書籍購入

Step 3:ReaderとパソコンをUSBで接続

Step 4:購入した書籍をReaderに転送

という手順を踏む必要があります。
(Step 1は最初だけですね)


小飼氏は電子書籍の最大の特徴は、
「手に入れたいと思ったその場で手に入る」
というところにあると主張されています。


「KindleもiPadも、この条件を満たしている」
わけですが、残念ながらReaderはそれができない。
電子書籍を購入したらイチイチ「母艦」につなぐ必要が
あるのですね。


「それなのに、何が悲しゅうてKindle 3よりも高額で、
iPadより少機能なReaderを買って、Windows
パソコン(うへ!)に繋いでやらにゃあならんのだ!?」

と結構手厳しいです。(^_^;)


しかし、考えてみたらiPod(touch除く)は未だに
パソコンと接続しないと音楽を転送できません。
それでもiPodの場合は、パソコンにつなげば自動的に
転送されるので、まだ手間が少ない様に思います。
このあたり、Readerはどうなんでしょうね。


素直に考えて、タブレット型のReaderをわざわざ買う
ほど電子書籍が普及していない現状があると思って
います。


iPadの場合、電子書籍はもちろん、ネットに接続でき、
映画を見ることができ、音楽が聞けて、ゲームや
さまざまなアプリが使えるという豊富な機能が
人々を購入に導いているとも言えます。


電子書籍機能主体のReaderは一定の評価はえるかも
しれませんが、立ち上がりはそれほどの人気にはなら
ないと思われます。


ソニーもそのあたりを見越して今回は通信機能を省いた
モデルで市場調査的な国内投入を行ったということも
考えられますね。


ソニー「Reader」が予約購入できます。
    ↓



いつも応援ありがとうございます♪

にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村;


posted by approfan at 06:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | タブレット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月17日

サムスン、Apple iPadが草分けたタブレット市場に追随



スポンサードリンク


このエントリーをはてなブックマークに追加
日本人選手のアメリカ大リーガーとして草分け的存在
は、野茂英雄ですよね。


どの世界でも草分け的存在は偉大です。
一旦道ができてしまえば、その道に追随すれば
よいだけです。


そういう意味でタブレットPCとしての草分けは、
まぎれもなくAppleではないでしょうか。
まだ発売はされていませんが、ブームの火付け役とか
いう評価が後々出てきそうですよね。


今までのタブレットPCはノートパソコンのディスプレイ
が回転するようなタイプが主流でしたよね。
  ↓

【コンバーチブル型タブレットPC 】富士通 LIFEBOOK FMV-T8210 【PenM:1.73/1.2G/40/COMBO】


応援お願いします→ブログ情報源ランキング
にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


『サムスン、Apple iPadが草分けたタブレット市場』>>>>>>>>続きを読む
posted by approfan at 00:04 | Comment(0) | タブレット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月14日

Appleがタブレットにスタイラスペン採用?



スポンサードリンク


このエントリーをはてなブックマークに追加
まさかこの期に及んで、Appleがスタイラスペンを
採用するなんてことがあるのでしょうか。


スティーブ・ジョブズがそれを認めるとは、
思えませんが。


このiPhone用スタイラスペンいいかも。
 ↓

Appleロゴ入りソフトケース(色:ホワイト)、ボールペン一体型スタイラスペン、スーパーミラー...

応援お願いします→ブログ情報源ランキング

『Appleがタブレットにスタイラスペン採用?』>>>>>>>>続きを読む
posted by approfan at 23:58 | Comment(0) | タブレット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Apple Products Fanショップ入口
名前はミニでもビッグなレンタルサーバー、ミニバード
Apple Products Fan トップへ
Copyright (C) 2009 Apple Products Fan, All rights reserved.