ブログパーツ
外国為替
i2i無料WEBパーツ

2011年04月23日

Apple Store銀座で仕入れた情報



スポンサードリンク


このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日、銀座のとある場所で行われたセキュリティセミナーに
行ってきました。せっかく銀座に来たので、当然Apple Store銀座
に寄ったのでした。


photo_ginza.jpg


ちょっと時間があったので、3階のシアターで
「Macを好きになる理由」ワークショップ
に出席しました。
その中で、ちょっと驚いたこと。
ワークショップの講師はStoreのお姉さん。
( )内は私が心の中で思ったこと

「Macはウイルスに強いことで有名なんです!」
(おいおい、言い過ぎでは?)

「Windowsの様にアンチウイルスソフトは不要です」
(まぁ、僕も入れてないけど)

「私もMacには入れてません」
(へ〜、そうなんだ。でもそんな事言っていいの?)

「実はこのフロアにあるMacどれひとつ入ってません」
(それって、Appleの公式見解?)

「Storeのスタッフ、誰に聞いてもウイルスソフト入れている
人はいないと思います」
(ウイルスソフト入れなくても大丈夫ってことだね!)

「Macにはウイルスソフトを入れる必要はありません!」
(ここでそれ言ったら、Appleの公式見解ということだよね)


確かAppleはアンチウイルスソフトを入れることを推奨していた
様な気がしていたのですが、はっきり入れる必要がないと
ワークショップで公式に公言しているんですね。


Mac用のアンチウイルスソフトはいくつか出ていますね。
トレンドマイクロ/ウイルスバスター2011
Kaspersky(カスペルスキー) Anti-Virus for Mac
シマンテック Norton AntiVirus for Macintosh Ver11.1 Mac/CD


Appleに「アンチウイルスソフトは不要です」
と言われてしまったらセキュリティソフトベンダーは
商売あがったりですよねぇ。(^_^;)


次にApple Storeの1階へ移動

iPadを眺めていたら、スタッフさんから声がかかりました。

スタッフさん「iPadをご希望ですか」
私「すでに持ってます」

スタッフさん「iPad 2待ちですね」
私「そうなんです。iPad 2いつ発売になるんですか」

スタッフさん「実は私たちもわからないんです。」
私「でも、そろそろなんですよねぇ」

スタッフさん「21日に営業時間短縮ですが仙台のApple Storeが
開店になったので、そろそろではないかと、僕らの間でも
うわさしているんです」


ということで、iPad 2の日本での発売はスタッフさんもわからない
らしいのですが、Apple Store仙台が再開したというのは、
ひとつのシグナルになりそうな気がします。


ちなみに初代iPadですが、Wi-Fiモデルはすべて品切れ、
Wi-Fi+3Gモデルも64GBは品切れで、16GBと32GBしか
残っていないそうです。
そんな状況なのに、Apple Storeゴールデンウイークイベントの
画像がこれです。

2011_4_20_gw_l.jpg

まぎれもなく、iPadの絵ではありませんか。
これはゴールデンウイークまでにiPad 2が発売される
ということを暗示しているのか?


あぁ、iPad 2をどれだけ待っていることか、
ちょっとしたことでも期待してしまう精神状態です。(^_^;)

(本文おわり)


普段iPadを使っているんだけど、とっさの時
手書きメモも使う人におすすめ!
    ↓




いつも応援ありがとうございます♪

にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村;




posted by approfan at 07:13 | Comment(1) | TrackBack(0) | セキュリティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月20日

怒!中国のサイトでiTunesアカウントが売買されている



スポンサードリンク


このエントリーをはてなブックマークに追加
エクスプロア上海に出ていた記事です。→元記事はこちら


中国ネタが多いなと感じている今日この頃です。
今回は中国のサイトでiTunesアカウントが売買されているという
話題です。


iTunesのアカウントと言えば、iTunes Storeで音楽や
アプリを購入するときに使用します。


日本でもオークションサイトでmixiのIDなどが売買されて
いるケースがあるようですが、iTunesのアカウントの売買は
それとは全く意味合いが違います。


なぜなら売買されているiTunesカードにはクレジットカード
が既に登録済みで、そのカード番号はハッカーがネットから
盗み出したものだということです。


これはとんでもないことで、サイトから購入した人は
無料でアプリや音楽が手に入り、請求は盗まれたカードの
所有者に対して行われるということになるからです。


実際に中国の「淘宝」というサイトで「iTunes ID」で検索
するとざくざく出てきます。
(画像クリックで拡大)

スクリーンショット(2010-11-20 19.17.42).png

淘宝のサイトは→こちら


この様な悪行が堂々と行われているということは、
我々のiTunesアカウントも危ないということになります。


対策としては、パスワードをこまめに変更するとか
iTunesからの請求書をしっかり確認するということが
必要になります。


みなさんも十分注意してくださいね。


これからの寒い冬には必需品?
USBであったか手袋です。
    ↓





いつも応援ありがとうございます♪

にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村;
posted by approfan at 19:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | セキュリティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月30日

Apple iTunes Storeは、こうして「なりすまし」された



スポンサードリンク


このエントリーをはてなブックマークに追加
1月29日(金)朝日新聞の夕刊社会面に
『iTunes IDに危険 簡単に「なりすまし」』
という記事が掲載されました。


そんな簡単に「なりすまし」ができるのか?
実際に検証してみました。



iPod nano & iTunes Music Store完全使いこなしマニュ

応援お願いします→ブログ情報源ランキング

『Apple iTunes Storeは、こうして「なりすまし」された』>>>>>>>>続きを読む
posted by approfan at 00:58 | Comment(7) | セキュリティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Apple Products Fanショップ入口
名前はミニでもビッグなレンタルサーバー、ミニバード
Apple Products Fan トップへ
Copyright (C) 2009 Apple Products Fan, All rights reserved.