
マイナビニュースに掲載されていた記事からです。
クロス・マーケティングのiPhone 5ユーザーに調査した結果が興味深いです。調査は全国の18歳から59歳までのiPhone 5ユーザー1,000人(au 500人、ソフトバンク 500人)に対してインターネット調査で行われました。
私が注目したのは、秋に発売予定の新型iPhoneを購入するかどうかという調査結果です。

なんとauのiPhone 5ユーザー 32%、ソフトバンクユーザーの32%が新型iPhoneを購入すると回答しました。iPhone 5ユーザーの3人にひとりは新型iPhoneに機種変更するというわけです。
これってすごくないですか?2年しばりの分割払いでiPhone 5を購入した人達は、新型iPhoneの分割払いと2重払いになるわけですから、月々の支払が増えます。それにも関わらずと考えると驚きです。
「どんだけiPhoneがすきなのですかー!」
と太陽に向かって叫びたい気分です。はい。
それはそうとしてちなみに、「新型iPhoneを今と同じキャリアから買いますか」という質問に対して、auユーザーの64%、ソフトバンクユーザーの82%は「Yes」と回答しています。
つまりソフトバンクユーザーの方が断然キャリアに対するロイヤリティが高いということがわかります。
マイナビニュースは
ソフトバンクの「つながりやすさ」の取り組みがiPhone 5ユーザーに評価され、リピーターを生む傾向につながっていることがうかがえる。
と分析しています。
私もソフトバンクのiPhone 5ユーザーですが、やはり繋がりやすさについて以前よりは改善されていると実感しています。ただauを使ったことがないので、auと比べるとどうなのかという点についてはコメントできません。
ソフトバンクについて言えば、課題を改善していこうとする前向きな姿勢、決断の速さ(孫さんの影響だと思います)などもユーザーの安心感につながっていると考えています。
(本文おわり)
SIMフリーiPhone 5が7万円台で購入できます。
いつも応援ありがとうございます♪

にほんブログ村