ブログパーツ
外国為替
i2i無料WEBパーツ

2013年03月11日

iPhoneの盗品は中国のApple認定修理店で合法化されていた!



スポンサードリンク


このエントリーをはてなブックマークに追加

8039859482_8ee2f17175.jpg


久しぶりに中国の話題をひとつご紹介します。

日本でも最近iPhone 5がソフトバンクやauのショップから大量に盗まれるという事件が起きています。盗まれたiPhone 5はSIMフリーではありません。どこかでアンロックしてブラック市場に流れているのでしょうか。


人気機種であるがゆえにブラック市場が存在し、あっという間に売れてしまうのでしょう。人気がある限り、盗難事件はこれからも起こってしまうのかもしれません。困ったものです。


中国の新華社経済によると、中国人の肖さん(仮名)は昨年12月に江蘇省南京市で持っていたiPhoneを盗まれたそうです。


ところが半月後、そのiPhoneが上海市五角場にあるApple社認定修理店で発見されたそうです。中国では盗品iPhoneがこうした正規認定修理店で「合法化」されるケースが相次いでいるそうです。


中国の一部中古店は、iPhoneの盗品を低価格で入手し、Apple認定修理店に持ち込んで新品同様に生まれ変わらせるのだそうです。


詳しいことは記事に書かれていませんでしたが、正規認定修理店であれば、純正の部品が手に入ります。手に入れた盗品の汚れやキズがついた部品を新品に置き換えて再び流通させるという不正行為が行われているのだと思います。


また、「合法化」というのが何を意味しているのかわかりませんが、シリアル番号やその他個体の識別情報も書き換えられるのかもしれません。(そんなことができるのかどうかは不明ですが)


日本で使用中のiPhoneが盗まれるということはあまり聞きません。しかし、一歩海外に出ると毎日の様にiPhoneの盗難事件がニュースになっています。


そうした盗品がこの様に再生されて「合法化」して流通されるのだとすれば、やたらな所でiPhoneを購入すると、盗品を掴まされる可能性があるということです。


中古品ないしは、新古品を購入する場合は、特に注意をする必要がありそうです。


(本文おわり)
※ご感想は遠慮無くコメントにどうぞ!

「ひと目見て、それが何をしてくれるのかを、理解できるようにしろ」
これがジョブズのデザインへのこだわりだったそうです。Appleのデザインの真髄を探る本です。



いつも応援ありがとうございます♪

にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク


madeonamac20050720.gif


posted by approfan at 23:08 | Comment(0) | 中国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
Apple Products Fanショップ入口
名前はミニでもビッグなレンタルサーバー、ミニバード
Apple Products Fan トップへ
Copyright (C) 2009 Apple Products Fan, All rights reserved.
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。