
当ブログをよくご訪問くださっている方は、最近記事の投稿数が増えた事に気がつかれたと思います。実はiPadで記事を書く様にしているのです。手軽にカバンからサッと取り出して書けるので、記事の本数が増えたわけです。
MacBook Airも持っているのですが、iPadと両方持って歩くとやはりだいぶ重くなるのですね。かと言ってiPadでブログを書くのはちょっと厳しいと思ってきました。
しかし、食わず嫌いは良く無いので、ブログの記事はiPadで書くとまず決めました。そしてチャレンジしてみると、意外とサクサク書けるんですね。もちろん、ブログを書くための道具、つまりアプリもそろえました。
iPadをメインコンピュータとして使うには、自分がやりたい事をするのに役立つ道具が必要になります。それは以前ご紹介した、キーボードケースなどのアクセサリーもそうですが、アクセサリは増えると重くなるので要注意です。
それよりはむしろアプリかなと思います。私の場合は記事投稿に「Seesaa Blog」公式アプリ、ライセンスフリー写真のダウンロード様に「FlickStackr」、ネタ記事をストックしておくために「Instapaper」公式アプリを利用しています。


カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料


カテゴリ: 写真/ビデオ
価格: ¥170


カテゴリ: ニュース
価格: ¥250
アプリを全く使わず、ブラウザーだけでは、ブログ記事作成はかなり厳しいですね。
結局、何を言いたいかと言うと、iPadをメインコンピュータとする人々が今後主流になっていくかもしれないという事なんです。
Business Insiderに以下の様なグラフが掲載されていました。

このグラフは、Business Insiderが読者2000人から調査した結果です。今年で3回目になるそうです。質問は「あなたはiPadを一番メインのコンピューターとして使っていますか」というものです。
緑が2010年、赤が2011年、青が2012年の結果です。左が「iPadをメインにしている」、右が「ラップトップ、デスクトップがメイン」という回答です。一目で「iPadメイン」は少数派という事がわかります。
しかし、2010年は29.1%だったのが、今年は46.7%がiPadをメインとしているのです。おそらく来年は、iPadメインという人が半数を越える事でしょう。
インターネットのブラウジングやメールは今でもiPadがメインという方は多いはずです。アプリも実用的で使えるものが充実してきました。タッチキーボードも慣れれば、タイプミスも少なくなります。
かと言ってすべてiPadではなく、複雑な作業、じっくり取り組む作業ははMac、移動中はiPhoneと使い分けることにはなるでしょうね。iPadをメインとする事で、使い分けが明確になるのかもしれません。
(本文おわり)
※ご感想は遠慮無くコメントにどうぞ!
こういうの一つ欲しいのです。買おうかな。
↓
![]() ipad用アームスタンド 新タイプ 携帯電話用品 FS-IPSD200【ipad用アームスタンド 新タイプ 携帯... |
いつも応援ありがとうございます♪

にほんブログ村;

スポンサードリンク