日本ではiPod touchが発売されました。
私はしばらく様子見していましたが、
我慢できずに、iPod touchを購入しました。
そしてiPod touchとウイルコムの
W-ZERO3(es)にプロキシソフトを
入れてネット接続をしてました。
もちろんW-ZERO3(es)だけでもネット接続をする
ことはできますが、iPod touchのSafariを
体験してしまうと、Windows Mobileの
ブラウザなんて使う気にもなれませんでしたね。
iPhone 3Gが日本で発売されたら、必然的に
ウイルコムを解約して、iPhoneに鞍替えを
したのでした。
なので、今日の話題については、当然の結果と
体験上思います。
一度使ってみたいスマートフォンはこれ。
↓
【税込!送料込!】3G BlackBerry Bold9000 SIMフリースマートフォン
応援お願いします→ブログ情報源ランキング
上記マイコミジャーナルの記事によりますと
2009年最も利用されているスマートフォンは、
1位 iPhone 3G 24.6%
2位 iPhone 3GS 21.5%
3位 Advanced
W-ZERO3(es) 14.6%
4位 Willcom03 4.5%
ということで、iPhoneがブッチギリでした。
昨年まではウイルコム陣営のスマートフォン
が主流だったのに、すっかりiPhone色に
塗り替えてしまったという様相です。
今後はアンドロイド陣営のスマートフォンが
順位をどこまであげてくるかが注目です。
今回はHT-03Aが2.3%で10位でした。
来年はAppleからタブレットが発売されますが、
このこともスマートフォンの利用動向に
少なからず影響を与えるのでしょうね。
来年もスマートフォンの動向から
目が離せそうもないです。
クラウド時代のスマートフォン市場を読み解くなら。
↓
モバイルSaaS/スマートフォンの衝撃
応援お願いします→ブログ情報源ランキング

スポンサードリンク
BlackBerryの販売元様から直々ありがとうございます。
BlackBerryはモデム機能があるんですね。
iPhoneもありますが、日本では使用できないので、
残念に思っているひとりです。
せっかくスマートフォンに通信機能があるのに、
その通信機能を活かすことができないのは、
ほんとうにもったいないですよね。